
インドネシア調査/スケジュール
2/20
-2018-
PM
最終打合せ @ヤラカス舘×インドネシア(小桑さん)
2/22
PM
クアラルンプール経由でジャカルタへ
2/23
AM
ジャカルタ着
ポップアップスタジオ開設@ホテル一室
-事前mtg.
PM
中級層向けショッピングモール(Mall Ambasador)視察
-昼食
-店内視察(お菓子屋さん、食品スーパー他)
駐在員のKさんと会食@シティウォーク



2/24
AM

PM
事前ワーク(3-2-1ブリッジ)@ポップアップスタジオ
フィールドワーク
-「BUKTI MENTJOS」(JAMU カフェ)視察
-「Pasar Baru」視察
昼食@ホテル
フィールドワークの振り返りWS@ポップアップスタジオ
-1日の行動に対しての気付き・疑問の共有
-比嘉さんからの回答、ディスカッション
ブロックM
-週末に見られる屋台風景視察
夕食

ジャカルタDiary


大石 瑶子



パサール(市場)での一枚。商品はもちろん売られ方(小分けにして売るなど)も興味深くて思わず二人とも口が開く。
2/22から2/27までの5日間、私たちUCI Lab.(以下UCI)は人類学者の比嘉さんと共にインドネシアの「食と健康」を探る旅に出た。
目的はもちろんインドネシアの実態に触れるということだが、裏テーマとしてUCIが普段行っているデザイン思考的アプローチと、比嘉さんが行っていらっしゃる人類学的アプローチを、同じ「食と健康」という切り口を通して比較してみようという実験的な試みも含まれていた。
専門的な分析は他のコンテンツに委ねるとして、ここでは日々私たちがどんなことをしていたのかを私個人の感想を交え日記形式でご紹介したいと思う。
滞在中は様々な発見があり、Web掲載するには膨大すぎる分量になってしまったが、写真もふんだんに載せているので、それだけを追っていっていただいてもジャカルタの一部を垣間見ていただけると思う。
私たちが何に出会い、何を面白いと感じたか少しでもお伝えできたら幸いだ。

Field Notes

